・ほとんどの人が「嫌い」(好きな人クラスで5人くらい)
・できる人は「天才」扱いされる(実際結構賢い人多いよな)
・点Pが動くの解せないと一回くらいは言う。(点Qもいたりいなかったり)
・池の周りを等速で走り続ける猛者が何人も出てくる。
・つるかめ算(あるいは和差算とか)、中学に入った途端使わなくなる
・コンパス使う授業はまあまあ楽しい(コンパスでふざけるから)
・頑張ってた解いたのに解無しはだるい(絶対誰か文句言うが諦めろそれが数学だ
)
・誰がどうみても明らかにわかることの証明に何時間もかける(諦めろそれが数学だ)
・微分可能と言う証明をしないと微分してはいけない文化(できたんだからいいじゃんと言いたいが諦めろそれが数学だ)
favorite
0
chat_bubble

プロモーション