営業利益とは
売上高から、原材料費などの「売上原価」と人件費・広告費などの「販売費及び一般管理費」を差し引いたものを営業利益といいます。
事業や資産の売却などで得た利益は含まれていないので、この営業利益を「本業による利益」とも言います。
売上高営業利益率(営業利益率)
売上高営業利益率(営業利益率)は、売上高のうち営業利益がどのくらい残っているかを表したものです。
計算式は以下のようになります。
売上高営業利益率 = 営業利益 ÷ 売上高 × 100
※注意:四季報に記載されていないため、自分で計算しなければいけません。
この値が高い企業は、本業での収益が好調で、合理的に利益を上げていることになります。
日本の大企業の平均は、おおよそ7%から9%とみていいでしょう。
私が投資先を選ぶ際は、営業利益率が15%以上で絞り込みしています。
ちなみに、米Microsoft社の営業利益率は40%越え(2021年第一四半期)だそうです。
儲かりすぎ…
favorite
0
chat_bubble
0

プロモーション