・前提
Route53でドメインの設定を完了しておいてください。
Amazon SESの設定
・Amazon SESにドメインの認証をする。

「IDの作成」をクリックします。

ドメインを入力して、「作成」をクリック。
IAMの設定
外部からawsにアクセスする際はIAMを通してアクセスします。
ユーザーグループを作りましょう。

アクセス権を付与してください。
※今回はAmazonSEDFullAccessを選択

次にユーザーを作成します。

許可はグループからとりましょう。

ユーザーグループで先ほど作成した、ユーザーグループにチェックを入れます。
作成したユーザー>セキュリティ認証情報からアクセスキーを作成します。

ユースケースの選択を迫られるんですが、「AWSコンピューティングサービスで実行されるアプリケーション」を選択しました。
※DjangoはEC2で動かしているので、これにしてますが、正直あまりよくわかっていません。

作成すると、パブリックキーとシークレットキーが取得できます。
※シークレットキーはここでしか取得できないので、控えておきましょう。
あとは、django-sesの設定に従っていましょう。
https://github.com/django-ses/django-ses
メールアドレスは<自由>@<your domein>でいいです。
注:本番環境はawsに申請がいるみたいです。
favorite
0
chat_bubble
0

プロモーション